入園の流れ

1.入園受付

随時受付をしています。
申込書の配布及び受付は区役所子育て支援課保育相談係り及び各保育園で行っています。

【提出に必要な書類及び添付資料】
ⅰ 入園申込書
ⅱ 保護者の就労証明書(同居家族で収入の有る方は全員必要になります)
ⅲ 保護者の前年度の収入の証明
給与所得収入の方 ・・・ 前年度の源泉徴収票の写し
確定申告の方 ・・・ 前年度の確定申告書(控)の写し
所得があっても資料の添付が出来ない方 ・・・ 年間給与証明又は収入申告書等
固定資産税のある方 ・・・ 前年度の固定資産税納税通知書の写し
前年度分の所得税が非課税の方 ・・・ 前年度の課税(非課税)証明書
※その他これらの資料の他、住民課税証明書などの提出が必要になる場合もあります。

ⅳ その他必要な書類

2.選考

・入園が内定した場合、子育て支援課保育相談係より電話で連絡があります。
・入園できなかった場合その旨郵送で通知があります。
・4月入園内定者には、原則として3月上旬に連絡があります。

3.面接・健康診断

・内定した保育園で集団保育が可能かどうか面接や健康診断を行います。

4.入園

・ご希望の日よりご入園となります。

●●入園できなかった方●●
入園する保育所に入園出来なかった場合、その保育園の待機児として登録され、翌月以降も選考の対象となります。
一度提出された申込書は、その年度内は有効となります。

クラスの紹介

もも組 もも組 0歳児
たんぽぽ組 たんぽぽ組 1歳児
さくら組 さくら組 2歳児
ちゅうりっぷ組 ちゅうりっぷ組 3歳児
ひまわり組 ひまわり組 4歳児・5歳児

先輩ママの声

Sさん (1歳児クラス女児の母)

鹿島台保育園はなんといってもクラスがとてもアットホームな雰囲気で、そのためか、先生ともママ友ともすぐに仲良くなれて、不安を安心に変えてくれました。
先生たちは子供目線で遊んでくれてするのがすごく分かります。
びっくりしたのが、鹿島台保育園に入ってから自分のことを自分でするようになった
ことです。娘の成長をすごく手助けして頂いたんだなぁと思います。
相談などがあっても先生が明るくてとても相談しやすいので助かっています。

Aさん (2歳児クラス男児・3歳児クラス男児の母)

長男に続き、現在次男も通園しています。
鹿島台保育園の良いところは地域の方々との交流する機会があることです。
近所のおじいさんやおばあさんたちから畑やいろんな話を教わったり
する中で、生活の学びにつながっていると感じますし、とてもあたたかいなと思います。
このようなのびのびと生活できるような環境が私はすごくいいと思うので、これからも続けていってほしいなと思います。